教室生限定!そろフェス2025(旧そろフェス団体戦)

教室生限定そろフェス2025
  • URLをコピーしました!
目次

そろフェスとは?

さて!今年もそろフェス団体戦の季節が近づいてきました!今年はなんと過去の団体戦とは少し形が変わり、教室生のみが参加できる個人戦形式の大会に進化しました!

オンライン暗算世界大会

教室生SoroFes2025は、そろタッチ教室生がレベル別ブロックに分かれて対戦する、楽しいイベントです。

昨年までの「団体戦(チーム戦トーナメント方式)」から、今年は「個人戦」1回完結型にリニューアル!

条件を満たせば全ての教室生が参加可能、自分の実力を存分に発揮できるカタチになりました。

ゲーム「よーいドン!」と「いくつかな?」で入賞者を決定し、アプリに金銀銅メダルをお届け。参加者全員にオーロラ缶バッジをプレゼント。各種目1位入賞者への特典もあります!

2020年から累計4000名が参加するSoroFesで、世界中の教室生と熱く対戦しよう!

教室生限定!そろフェス2025 大会概要

とーれ先生

下記の情報は全て日本時間の表記になります。

開催日2025 / 6 / 29 (日)
形式オンライン対戦
開催時間J部門:09:00-12:30
S部門:12:00-15:00
UX部門:14:30-17:00
チャンピョンシップ:17:00-18:30
参加資格教室生であること(5月6月の教室在籍が必要)
ZoomにビデオONで参加出来る方
WebやSNSで顔出しが可能な方
6/9(月)朝9時の時点で
5~12歳であること
J7以上であること
チーム構成J部門:J7~J12
S部門:S1~S12
UX部門:U1以上
チャンピョンシップ:招待制
競技内容よーいドン!3種目
いくつかな5ラウンド
参加費2,200円(税込)※チャンピョンシップは無料です
申し込み方法マイページより申込
申込期間2025年6月1日~8日
そろフェス2024団体戦概要
教室生限定そろフェス2025
教室生限定そろフェス2025
かーるくん

なんと2025年のそろフェス公式バナーに、伊勢校生(左)が選ばれました!

伊勢校は3度目の挑戦です!

いおり先生

伊勢校としては、とにもかくにも「経験すること」を大事にしています。結果は良くても悪くてもどちらでも学びになります。

わるもん

一年前はJステージで出場したメンバーが今年はUXで出場するなど、みんなの成長が感じられます。勝つことの喜びと準決勝敗退の悔しさ両方を経験させてもらえました。

いおり先生

卒業を控え、今回が恐らく最後のそろフェスになるだろう子もいます。

勝っても負けても「経験値」爆アゲ

まずは出場枠を勝ち取れるか・・・!選考に影響があると本部から発表があった「4月のグランプリ」、出場予定の生徒さんは意識して取り組みましょう!!!!

2024.05.30 伊勢校は全部門5チーム出場が決まりました!

よくある質問(教室生そろフェス2025)

1試合はどれぐらいの時間がかかりますか?

1試合は、始まりの挨拶から終わりの挨拶までおおよそ30分ほどを想定しています。例年の団体戦のようにトーナメントではなく、個人戦のような一回勝負となります!

兄弟姉妹で参加しますが気を付けることはありますか?

ご家族であってもZoom時間の調整は行いませんので、同時に別Zoomでの試合になった場合はそれぞれZoom用端末をご用意いただくことになります。予めご了承ください。

自分の出場時間などはいつわかりますか?

6/13(金)までにメールで参加時間等の詳細が届きます!メールアドレスのチェックを必ずしてください!!

一人で複数の部門に出場できますか?

できません。お一人がエントリーできるのは1部門、1チームのみです。

ネットワーク回線やアプリの不具合で試合に出られなかったら?

種目開始前に教えてもらえたらリタイアという形でチームから人数を減らすことが出来ますが、試合開始以降はポイントに影響が出ます。

練習会などはありますか?

伊勢校では参加者向けの事前説明会と、ステージ別の練習会、及び前日に壮行会(前夜祭)を予定しています。

そろタッチ本部主催の練習会と、接続テストが行われます(予定)

どうやって教室別の勝敗が決まるのですか?

まだ正式発表はされてませんが、恐らく教室ごとに取得したメダルの数などが出ると思います!

かけもん

Youtubeで配信があるから下のリンクを確認しよう!

Youtubeで同時配信中!みんなで応援しよう!(注意!これは2024年の)

Zoom①

Zoom②

Zoom③

Zoom④

教室生限定そろフェス2025

この記事が気に入ったら
いいね または フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次